人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『un_peu_do_repos(アンプドゥルポ)』はフランス語で『少し休憩』という意味。ホッと一息つけるような時間や空間を・・・心と身体が元気になるお手伝いをしたいと思い、ゆっくりのんびり活動しています。


by un_peu_do_repos
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日本人に毎日の乳製品は不要である!?

こんにちはヾ(o゜ω゜o)ノ゛ ヾ(o゜ω゜o)ノ゛

『un_peu_do_repos(アンプドゥルポ)』の
スイーツ担当のなおぶーです♪♪

アンルポでは、身体にできるだけ優しい素材を使った
お菓子作りを目指しています。
**-----**-----**-----**-----**
日本人に毎日の乳製品は不要である
リンクはこちらから→☆彡


という記事がありました。

長いですが、知って頂きたいので載せています。

私のお菓子には乳製品は一切使っていません。

できれば避けたいからです。

私の大事な人が、安心して食べられるお菓子!がモットーなので。


だからと言って食べないで!というわけではないのです。

食べ物はそれだけで有り難く、最後まできちんと食べることも大事です。

ただ、ちゃんと知って欲しいのです。

身体に良いと信じて毎日ヨーグルトなどを摂取することは本当に良いのかどうか、考えて欲しいです。

知識として知って、考えて、わかっていて食べるのと、知らずに食べるのとでは大違い!!

ご自身できちんと自分の身体のことを想って選んで頂きたいです。

私のカフェではそういう意味でも『選べる』ようにしたいと思っています。

ダメだとわかっていても食べたい気持ちもわかるんです(´ε`;)

それならせめて負担の少ない添加物の少ないものをご用意したいと思います。

私も、もっと勉強しなきゃ!!と、この記事を見て考えさせられました。。。

読むの大変かもしれませんが、一度読んで
少しだけ身体の事を考えて頂けるといいなぁと思います(・∀・)

*・・・     *・・・    *・・・    *・・・    *・・・     *・・・   *・・・
【日本人が牛乳の乳製品を摂るのは身体にいいか?悪いか?】
というテーマで講義を受ける機会がありました

結論から述べますと、乳歯が生え揃った5歳以上の日本人に牛乳を与え続け
ると大人になる頃に健康を害します

多くの学校給食で牛乳が当たり前のように出されます
この事に警鐘を鳴らした書籍や報道番組はことごとく国の手で握り潰されて
しまいました 原発を皮肉った忌野清志朗氏のあの楽曲にように

まず、日本市場に乳製品がふんだんに流通し続けてそのままになった背景に
洋食の浸通と乳製品で生計を立てている事業者の雇用を無くしたくないという
国の考えがあるので、摂り続けると健康を害するという本当の情報は公表を
して欲しくないので今も潰しにかかってきています

【牛乳を摂り続けると、どのような悪影響があるのか?】

まず、栄養学という学問があります
食品に含まれる栄養素の質と量や、その食べ合わせを知って栄養不足に
ならないようにする目的で作られました

牛乳にはカルシウムやその他ミネラル(無機質)、動物性たんぱく質が豊富
だから身体にいいというのが栄養学の立場と言い分です

ところが、健康産業界の栄養に関する研究というのは、サンプルに5種類の
ゼラチンカプセル入り鉄錠剤が在って、それぞれ摂り続けた場合に吸収・
代謝された鉄の量を見ますので、食べ物に栄養が入っているから大丈夫
とはしない点がテレビの健康番組と決定的に違う、より事実に沿った結論が
でます

①牛乳に含まれるカゼインカルシウムによる弊害

牛乳(高温殺菌)の中に、確かにカルシウムは含まれています
主にカゼインカルシウムといいまして、これが吸収されて血中に載りますと
骨を構成するリン等のミネラルと結合して尿として体外へ排泄されます

血中にある骨を構成しているミネラルの類が毎日の摂取で多く失われると
身体は補おうとして骨からミネラルを血中に戻し続けます
骨粗しょう症になるのはご老人だけでなく、学校給食と家庭でほぼ毎日牛乳
を飲んできた小中学生の中にも居ます

②日本人の多くは乳糖不耐症である

昔の牛乳配達で飲まれたものは、時間が経つと表面に薄い乳の膜ができて
いました 多くが低温殺菌のものだったからです
そして、家族の誰かが牛乳を飲むとおなかが緩くなったものでした
消化・吸収できない物質が胃腸に入ったときの緊急排泄という自浄反応です

牛乳には乳糖が含まれていますし、子牛が身体を大きくできるようにする為に
牛特有の成長ホルモンも含まれています

言い換えますと、子牛専用のホルモン成長促進剤の経口ドーピング行為が
牛乳の長期間摂取です

高温殺菌牛乳が巷では出回っています これは判りやすいイメージで言うと
熱々に灼けた10Mの鉄板の上に牛乳を落として、10M先のタンクでキャッチ
したもので『熱変性』後の牛乳もどきです
牛乳もどきなので、これでバターを作ろうとすると大した量が出来ません

③歯が生え揃った個体が牛の成長ホルモンを継続摂取するという異常

子牛に与えるべき栄養を、歯が生え揃った人間が摂取すると①の理由に加え
ホルモンに関する異常な疾病が次々に生まれてくる可能性もあります

5年、10年とほぼ毎日摂り続けた結果が、身長・体重は立派でも覇気のない
青少年を生み出し、女子は生理開始年齢が7歳という子まで現れてきていて
これは異常だという正しい感覚が、国が因果関係を隠すお陰で持てなくなった
のは、日本人という民族を歪曲させかねない暴挙と言えるかもしれません

【ほかの乳製品、たとえばチーズやヨーグルトは健康にどうか?】
身体を温めて免疫を高めて病気にならない本・・・には身体を温める食品
身体を冷やす食品という区別があります

チーズやバターは身体を温め、ヨーグルトや牛乳は身体を冷やす食品と
あって真実その通りなのですが、それらを食べると健康を促進するのか
害するのかという線引きでは、日本人には全部NGとなります

食べる頻度にもよりますが、週1、2回程度がっつり摂るぐらいなら問題は
ありません ここで問題にするのはCMが言うように毎日食べるといいの?
悪いの?という前提でその真実をお話します

【ヨーグルトや整腸剤などの乳酸菌が腸に良いとは限らない】

抗生物質を大量に服用した病み上がりの人が下痢をした場合、腸内の
有用な菌が圧倒的に足りなくなり、その場合は腸内粘膜保護のために
大量にヨーグルトを食べさせるというなら理に叶います

しかし、腸内常在菌が居てそこにヨーグルトやヤクルトの謳う有用菌を
追加すると元々居て免疫を司ってくれていた腸内常在菌を駆逐するか
腸内常在菌によって駆逐されるか・・・つまり元々外から入れる必要が
ないのです

腸内常在菌の中の善玉菌を増やすことが腸内をきれいに保つ秘訣
なのですが、善玉を増やすエサであるクラフトオリゴ糖を摂れば済み
ます

それでは、ヤクルトやヨーグルトを毎日摂るとおなかの中でどういう反応
があるかというと、下痢に近い状態にして早く体外に排泄しようとします
『おなかスッキリ』とCMで謳っていますが、腸内が多食を拒否する食材
を入れ続けた結果、おなかが緩くなって便が出たということです

下記のチーズ、バターに触れる記述にも書きますが、ヨーグルトを常食
にしているアメリカ在住の日本人の腸内は憩室だらけで固くなっており
かえって宿便を貯めやすいほど歪んでいるそうです
(新谷弘実氏の腸内の内視鏡写真スライドショーでの講演より)

【バターやチーズは食べ続けるとどうか?】

一度加熱加工された発酵食品なので、牛乳よりも良質という栄養学の意見は
半分真実ですが、おなかの健康にとって諸刃の剣といったところです
これもほぼ毎日多食すると腸の中で異常発酵しやすく、腸ガンの原因を作る
と言われる憩室を生じる原因の1つとなります

欧米人と比べ、日本人の腸は長いのに同じものを食べると日本人にとって
合わない食品が存在するのは想像できるかと思います

コンビニやスーパー、学校給食では牛乳やバター、ヨーグルトにチーズが
溢れており、外食先のラーメン店でも粉チーズの筒がカウンターに置いて
あってご自由にどうぞという処も現れました

全く食べるなとは言いません
しかし、栄養があるから健康にいい筈だという洗脳だけは外して何を食べさせ
られているのか、今からよく観察してみてください

灼けた鉄棒と知ってて触るのと、知らずに触るのとでは受けるダメージに大きな差が出来るように、洗脳から解かれた状態でこれからの食生活に毎日触れてもらえれば、同級生達がバタバタと倒れたり病院通いしたりする中、なぜか
あなただけは病院とあまり縁がない生活を送れていた、なんてことも充分あり
得るお話の1つになるかと思います

国が酪農産業に始まる食品サービス業を守った結果、私たちの健康が
著しく損なわれることの無いようにと祈ります

追伸
2011年12月14日に頂いたアドバイスで、
パンダは、熊だから腸が肉食用に(腸が短い)出来ていて、本来笹を食す動物ではなく、腸的には無理をしている。と聞きました。それと日本人は(逆の意味で)同じですか?
とご質問があり、色々と文献などあたって調べてみました

まず、アドバイザーのご指摘『パンダは元々肉食なのに笹を食べてるのは
腸的には無理をしている』というのは本当でした

しかし、野生のパンダは野ブタや鳥の卵、ザリガニ類も捕まえて食べます。
全ての個体が肉食していると確認はとれていませんが、専ら笹のみを食べ
て暮らしていてもあの体重を維持できているのは笹の葉などをアミノ酸に
分解・生成できる消化酵素をふんだんに持っているそうです

また、パンダは使用済みの古畳も食べて栄養にしてしまえます

アミノ酸へと分解・生成された消化済みのものを栄養吸収するのですから
パンダの腸はそうとう働いていて大きな負担がかかっています

逆に、日本人は長い腸を持っていますので動物性タンパク質でも未消化
になりやすい牛乳やヨーグルト、チーズなどを継続摂取すると腸の壁に
憩室が出来やすいそうです その過程で日本人の腸は大きな負担で
固くなってしまい生活習慣病のベースを作っていることになります
(新谷弘実氏主宰の腸内の内視鏡写真スライドショーでの講演より)
by un_peu_do_repos | 2014-01-14 10:22 | おうちスウィーツ